新しい年 [日記]
2014年の始まり。
新年を迎え、もう6日が過ぎました。
お正月は3日間だら~っと過ごしました。
元日はたーすけの命日。
早いもので丸2年が経ちました。
たーすけ、お空で楽しく遊んでますか?
昨年の1月4日は、祖母が亡くなり(数年前に亡くなった旦那の姉と同じ日。。。)
そんなこんなで、我が家にとってお正月はめでたいイメージがなくなってしまいました。
やっぱ、まだ、今年も、明けましておめでとうございます、とは言えない心境。
しょっぱな暗いこと書いてると、福の神が逃げてってしまいそうなので、
我が家の根っから明るいハチャ子達の画像で明るく締めくくりましょう。
二人共ハチャハチャしているので、我が家ではたまに「ハチャ1」「ハチャ2」と呼んだりしてます^m^
新年初散歩なのねん。
行き先は近所の神社。
帰ってきて、うちの前でパチリ。
このお二人さんは、可愛く並んだ写真を撮らせてくれません。ばらばら~。
今年も宜しくだわん。
新年を迎え、もう6日が過ぎました。
お正月は3日間だら~っと過ごしました。
元日はたーすけの命日。
早いもので丸2年が経ちました。
たーすけ、お空で楽しく遊んでますか?
昨年の1月4日は、祖母が亡くなり(数年前に亡くなった旦那の姉と同じ日。。。)
そんなこんなで、我が家にとってお正月はめでたいイメージがなくなってしまいました。
やっぱ、まだ、今年も、明けましておめでとうございます、とは言えない心境。
しょっぱな暗いこと書いてると、福の神が逃げてってしまいそうなので、
我が家の根っから明るいハチャ子達の画像で明るく締めくくりましょう。
二人共ハチャハチャしているので、我が家ではたまに「ハチャ1」「ハチャ2」と呼んだりしてます^m^



このお二人さんは、可愛く並んだ写真を撮らせてくれません。ばらばら~。
今年も宜しくだわん。
2013-12-31 [日記]
お箸でケーキ、かぁ [日記]
毎年、イヴ当日に買う店を決めて買うクリスマスケーキ。
今年はコージーコーナーにしました。
無難に美味しいです。食べ慣れてるお店なので安心感もあります。
クリスマスのデコレーションケーキって、有名な高いケーキ店よりヤマザキのケーキとかのが
美味しい気がする。
けど、やっぱり毎年、一応悩む(笑)
結婚する前は、毎年ヤマザキのケーキでした。缶詰のピーチが挟まってるの。
旦那に仕事帰りに予約して来てもらったのですが(11月のお話)
キャンペーン中で、600円以上買うとお箸が貰える、って言うんで、
予約だけしに行ったのに、ケーキを買って帰ってきました。

お箸でケーキ、かぁ。食べたことないな。お箸で食べようと思った事もなかったな。
うーむ、どうなんだろうね。やっぱりフォークで食べたい気もするが(笑)
11月中に予約したのでちょっと割引で買えたけど、
10月に予約すればもっと割引率が高いので予約する気満々だったのにうっかり忘れました。
なんで今年は予約する気になったのかと言うと、特典のお皿がなんだか可愛かったから、デス。
2枚もついてるとです。

二人共興味津津。
可愛いお皿♪
この時期しか使わなそうだけど(笑)。
結局、オマケに弱いんだよな。。。
だから家が物だらけになってゆくんだな。
今年はコージーコーナーにしました。
無難に美味しいです。食べ慣れてるお店なので安心感もあります。
クリスマスのデコレーションケーキって、有名な高いケーキ店よりヤマザキのケーキとかのが
美味しい気がする。
けど、やっぱり毎年、一応悩む(笑)
結婚する前は、毎年ヤマザキのケーキでした。缶詰のピーチが挟まってるの。
旦那に仕事帰りに予約して来てもらったのですが(11月のお話)
キャンペーン中で、600円以上買うとお箸が貰える、って言うんで、
予約だけしに行ったのに、ケーキを買って帰ってきました。

お箸でケーキ、かぁ。食べたことないな。お箸で食べようと思った事もなかったな。
うーむ、どうなんだろうね。やっぱりフォークで食べたい気もするが(笑)
11月中に予約したのでちょっと割引で買えたけど、
10月に予約すればもっと割引率が高いので予約する気満々だったのにうっかり忘れました。
なんで今年は予約する気になったのかと言うと、特典のお皿がなんだか可愛かったから、デス。
2枚もついてるとです。

二人共興味津津。
可愛いお皿♪
この時期しか使わなそうだけど(笑)。
結局、オマケに弱いんだよな。。。
だから家が物だらけになってゆくんだな。
最近のナチュキチって [日記]
一昨日、すっごく久々にナチュラルキッチンに行ってみました。
久々なので、ちょっと期待して。たのだけど、そんなに欲しい物はありませんでした。
行くたびに、100円じゃない物が増えていく。
315円、とか525円とか、それ以上の物とか。
私の中ではずっと、ナチュラルな100均、もしくは100均のナチュラルバージョン、
って認識だったのだけど、100円以上の物のほうが多いのでは?って感じるほど増えてました。
そして今、ホームページを見てて、そのモヤモヤ?が解決?しましたー。
どうやら、ナチュラルキッチン、と、ナチュラルキッチン&(アンド)、という2種類の店舗に分かれているみたい。
私がいつも行ってる柏店は&がついていた(以前はついてなかった)。
だからなのね~、納得!
お気に入りだった木軸のめんぼうは、やはりなかった><
透明のメディシンボトルに入れると、とってもナチュラルでスキだったのに。
少しだけど、買ってきたもの↓

陶器のタイル。素敵な模様に魅かれ。。。2枚購入。
我が家でどうやって使うかというと、「置きっぱなしコースター」にしようかと。
コースターって、イチイチしまうのめんどうだよね(オイオイ)
インテリアのフリして、置きっぱなしにしちゃえー、と思いついたのです!
いいアイディア
(置いただけだし、ものぐさなだけだしー)

このチェストの上で使います。テーブルだと、お嬢さん方が前脚でちょいちょいするので、ね(^_^;)

ドレッシングピッチャー。
ドレッシングなんて滅多に作らずいつも市販のを使っているので、ドレッシングはいれません。
ワサビと醤油を入れるつもりで買いました。
海鮮丼を作った時とか、
「今日は疲れたから食事作りたくないー」って時に、スーパーのちらし寿司をよく買うので、
そういう時に使いたくて。
今までは平らなお皿に入れて、だ~っとかけていたので、いつも醤油が皿のふちから垂れる。
とても煩わしかったのです。
この商品が垂れないかどうかは、まだ使ってないからわかりませんが(笑)

布製の収納ボックス。こちらは525円。
以前サイズ違いを買ったのですが、家に帰ってくらべてみたら、
合皮の色が以前ベージュ、今回こげ茶、でした。
布の色も、以前は生成、今回は緑がかったベージュって感じで、雰囲気全然違いました。
最近はセリアという100均にも、いい感じの雑貨コーナーがあるので、
そこを見るのも好きです。
アンティーク風なのとか、ナチュラル~な雑貨、リメイクや手作りに使えそうなパーツがあるのでオススメです。
久々なので、ちょっと期待して。たのだけど、そんなに欲しい物はありませんでした。
行くたびに、100円じゃない物が増えていく。
315円、とか525円とか、それ以上の物とか。
私の中ではずっと、ナチュラルな100均、もしくは100均のナチュラルバージョン、
って認識だったのだけど、100円以上の物のほうが多いのでは?って感じるほど増えてました。
そして今、ホームページを見てて、そのモヤモヤ?が解決?しましたー。
どうやら、ナチュラルキッチン、と、ナチュラルキッチン&(アンド)、という2種類の店舗に分かれているみたい。
私がいつも行ってる柏店は&がついていた(以前はついてなかった)。
だからなのね~、納得!
お気に入りだった木軸のめんぼうは、やはりなかった><
透明のメディシンボトルに入れると、とってもナチュラルでスキだったのに。
少しだけど、買ってきたもの↓

陶器のタイル。素敵な模様に魅かれ。。。2枚購入。
我が家でどうやって使うかというと、「置きっぱなしコースター」にしようかと。
コースターって、イチイチしまうのめんどうだよね(オイオイ)
インテリアのフリして、置きっぱなしにしちゃえー、と思いついたのです!
いいアイディア
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

このチェストの上で使います。テーブルだと、お嬢さん方が前脚でちょいちょいするので、ね(^_^;)

ドレッシングピッチャー。
ドレッシングなんて滅多に作らずいつも市販のを使っているので、ドレッシングはいれません。
ワサビと醤油を入れるつもりで買いました。
海鮮丼を作った時とか、
「今日は疲れたから食事作りたくないー」って時に、スーパーのちらし寿司をよく買うので、
そういう時に使いたくて。
今までは平らなお皿に入れて、だ~っとかけていたので、いつも醤油が皿のふちから垂れる。
とても煩わしかったのです。
この商品が垂れないかどうかは、まだ使ってないからわかりませんが(笑)

布製の収納ボックス。こちらは525円。
以前サイズ違いを買ったのですが、家に帰ってくらべてみたら、
合皮の色が以前ベージュ、今回こげ茶、でした。
布の色も、以前は生成、今回は緑がかったベージュって感じで、雰囲気全然違いました。
最近はセリアという100均にも、いい感じの雑貨コーナーがあるので、
そこを見るのも好きです。
アンティーク風なのとか、ナチュラル~な雑貨、リメイクや手作りに使えそうなパーツがあるのでオススメです。
シマホからの便り [日記]

シマホ(ホームセンター)からこんなん届きました。
ディズニーリゾートのペアパスポートです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シマホがうちに何の用?なんでうちの住所知ってんの?
と、届いたとき思いましたが、
開封してみて、懸賞応募していたことを思い出しました(^^ゞ
暮れだったか今年の1月だったか、忘れちゃいましたが、
チラシに載ってたアイリスオーヤマのLED照明器具を買いに行ったとき、
売り場にキャンペーン中の旗が。
2つ買うと応募できる、と。
ちょうど2つ買うつもりだったので、応募してみるか~、と軽い気持ちで。
サービスコーナーで応募したいことを伝えると、
店員を呼んでくれたのだけど、店員さんもよくわからない様子
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
そしてサービスコーナーの前で、ひたすら待つ。多分15分以上は経過していたと思う。
遅い、遅すぎる
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
mocoも飽きちゃってるし。
「遅いから、もう帰ろうか」と、旦那と相談したりも。。。
やっと店員があらわれ、応募用紙を持ってきた。
どうやらその応募用紙が見つからなかったらしい
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
んー、今日の今日まで、だ~~れも応募する人が居なかったってことね(^_^;)
とりあえず記入し、サービスコーナーのお姉さんに渡すと、
「では応募しておきますね」って。
そして店を出た私たちは、かなり待たされた事で二人してイライラ気味だったので
「ほんとに応募してくれんのかしらね~、口だけだったりして、まあどうせ当たるわけないよ」
なんて、失礼なことをブツブツつぶやいたのを覚えています(笑)
しかし、こうして当たった。
ちゃんと応募してくれたんだ。ありがとうお姉さん(^o^)/
あのとき、しびれを切らして帰らないで良かったよ~。
照明器具もお安く買えて、お部屋も心も明るくなったわ。
たしか当選者数10組くらいだったような?よく当たったよね。
有効期限は1年だから、秋頃にシーのほうに行こうかな♪
そういえば、アイリスオーヤマって、以前はペット用品とかガーデニング用品って
イメージだったけど、最近は色んな分野の商品があるんですね~。
6月~8月のこと [日記]
今日は9月13日
下書き(と言っても1文字打っただけ)したまま放置してしまった記事を
やっと書く気になりました。
ほんの少し涼しくなりました。まだまだ暑いけど。
今年はほんと暑かった!すっかり引き籠ってました。
でも、皆元気です。
6月の出来事などをまとめようと思っていた記事だけど、
7月8月のことも、この際一気にまとめてしまえー。
自分のためのメモがわりでもあります。
大した出来事はありません。
我が家の夏は毎年、どっこも行きませんので。
6月カレンダー
7月カレンダー
8月カレンダー
・6月
梅の収穫。
昨年不作だった梅の実、今年は大豊作。
使いきれないので、あちこち配る。
近所の知らない人にも(目につく場所に植わってるので毎年勝手に取ってく人もいます)。
実家は初の梅干し作りに挑戦してましたが、ちゃーんと梅干しに出来上がってました^^
我が家は今年も梅シロップに。
普通の白糖で作ります。

バックにいるのは食後のたーすけサン。
「オイ、俺様は食べ終わったぞ、口拭けワン」
我が家の敷地内に種が落ちて勝手に成長してしまったビワの木からも、
いくつか実が収穫できました。

手入れをしないので傷がありますが(^_^;)
味はちゃんと甘くて美味しいビワです。
それから、テレビを買い替えました。
音と色の調子が悪かったけれど、買い替えるのは地デジに切り替わる寸前でいいや~、
って決めていたのに。
どうしても観たい(録画保存したい)BSのチャンネルがありまして(^_^;)
急きょ買うことに。
(アナログテレビだとBSデジタル映らないんです~><)

じゃ~ん☆
ブルーレイ内蔵アクオスですvv
うーん。画像じゃ全然大きさ伝わりませんね。
今まで使っていたのは29インチで、この新しいのが40インチです。
大きさに慣れなくて違和感を感じたのは、ほんの数日。
あっという間に慣れ、今では小さくさえ感じる。。。慣れって恐ろしい。
液晶って奇麗ですね!特に黄色が鮮やかに映る気がします。
アンテナはまだVHFアンテナのままですが、なぜか地デジ映ります(笑)
同居の親世帯がまだアナログなんで、アンテナ変えられないんですよ(-_-;)
ついでに、キッチンの壊れていたテレビも一緒に買い替え、
ブルーレイレコーダーも買ってしまいました。
全部アクオスで揃えました♪
ああ、5月のパソコンといい、出費続きでボーナスのほとんど使ってしまった。。。
今までレトロなビデオデッキ生活だったのが、
DVDレコーダーすっとばし、ブルーレイに。
ちょっと前まで「ブルーレイって何?」って言っていたというのに。
まぁ、DVDとの違いを聞かれても、詳しく説明できないけど(笑)
いや~、便利な世の中ですヨ。
おかげで、すっかりテレビッ子です。

テレビの上の棚。
季節ごと半年に1度ディスプレイを変えている棚、
今はこんな感じ。
自作ファブリックパネル、雑貨屋さんで買った小瓶にナチュキチの花、籐の籠にティアラの紫陽花プラスバテンレース、です。
・7月
旦那は真ん中だったかな。
恒例のお祭り行事も終わりました。
猛暑で大変そうでした。
今年は舞い手が一人熱中症で運ばれてしまったそう。
獅子頭だけでもかなりの重さがあり、それを被ったまま何十分も頭振り続けるのですから、
倒れちゃうのも無理ないですよね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

トリミング直後のたーすけ。
クーラーの効いた部屋で快適に寝ています。

とある日のおみや。
和ふ庵の饅頭。右の2種は季節ものの、青梅と桃で、美味しかった~(^o^)
ちっこくて可愛い。

たーすけも興味津津です。
・8月
ん?8月、なんも書くことないや。
本当に暑くてな~んにもしなかった(^_^;)
以上3か月分のダイジェスト?でした。
只今、同居ストレスさらに悪化中。
もぉ~~~、ほんっと嫌。
逃げたいけれど逃げられない。
私には同居が向いてなかったようです。はぁ、タスケテ(+_+)
下書き(と言っても1文字打っただけ)したまま放置してしまった記事を
やっと書く気になりました。
ほんの少し涼しくなりました。まだまだ暑いけど。
今年はほんと暑かった!すっかり引き籠ってました。
でも、皆元気です。
6月の出来事などをまとめようと思っていた記事だけど、
7月8月のことも、この際一気にまとめてしまえー。
自分のためのメモがわりでもあります。
大した出来事はありません。
我が家の夏は毎年、どっこも行きませんので。
・6月
梅の収穫。
昨年不作だった梅の実、今年は大豊作。
使いきれないので、あちこち配る。
近所の知らない人にも(目につく場所に植わってるので毎年勝手に取ってく人もいます)。
実家は初の梅干し作りに挑戦してましたが、ちゃーんと梅干しに出来上がってました^^
我が家は今年も梅シロップに。
普通の白糖で作ります。
バックにいるのは食後のたーすけサン。
「オイ、俺様は食べ終わったぞ、口拭けワン」
我が家の敷地内に種が落ちて勝手に成長してしまったビワの木からも、
いくつか実が収穫できました。
手入れをしないので傷がありますが(^_^;)
味はちゃんと甘くて美味しいビワです。
それから、テレビを買い替えました。
音と色の調子が悪かったけれど、買い替えるのは地デジに切り替わる寸前でいいや~、
って決めていたのに。
どうしても観たい(録画保存したい)BSのチャンネルがありまして(^_^;)
急きょ買うことに。
(アナログテレビだとBSデジタル映らないんです~><)
じゃ~ん☆
ブルーレイ内蔵アクオスですvv
うーん。画像じゃ全然大きさ伝わりませんね。
今まで使っていたのは29インチで、この新しいのが40インチです。
大きさに慣れなくて違和感を感じたのは、ほんの数日。
あっという間に慣れ、今では小さくさえ感じる。。。慣れって恐ろしい。
液晶って奇麗ですね!特に黄色が鮮やかに映る気がします。
アンテナはまだVHFアンテナのままですが、なぜか地デジ映ります(笑)
同居の親世帯がまだアナログなんで、アンテナ変えられないんですよ(-_-;)
ついでに、キッチンの壊れていたテレビも一緒に買い替え、
ブルーレイレコーダーも買ってしまいました。
全部アクオスで揃えました♪
ああ、5月のパソコンといい、出費続きでボーナスのほとんど使ってしまった。。。
今までレトロなビデオデッキ生活だったのが、
DVDレコーダーすっとばし、ブルーレイに。
ちょっと前まで「ブルーレイって何?」って言っていたというのに。
まぁ、DVDとの違いを聞かれても、詳しく説明できないけど(笑)
いや~、便利な世の中ですヨ。
おかげで、すっかりテレビッ子です。
テレビの上の棚。
今はこんな感じ。
自作ファブリックパネル、雑貨屋さんで買った小瓶にナチュキチの花、籐の籠にティアラの紫陽花プラスバテンレース、です。
・7月

恒例のお祭り行事も終わりました。
猛暑で大変そうでした。
今年は舞い手が一人熱中症で運ばれてしまったそう。
獅子頭だけでもかなりの重さがあり、それを被ったまま何十分も頭振り続けるのですから、
倒れちゃうのも無理ないですよね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
トリミング直後のたーすけ。
クーラーの効いた部屋で快適に寝ています。

とある日のおみや。
和ふ庵の饅頭。右の2種は季節ものの、青梅と桃で、美味しかった~(^o^)
ちっこくて可愛い。
たーすけも興味津津です。
・8月
ん?8月、なんも書くことないや。
本当に暑くてな~んにもしなかった(^_^;)
以上3か月分のダイジェスト?でした。
只今、同居ストレスさらに悪化中。
もぉ~~~、ほんっと嫌。
逃げたいけれど逃げられない。
私には同居が向いてなかったようです。はぁ、タスケテ(+_+)
5月のあれこれ [日記]

5月最初の記事。
ちょっと遅くなりました。
パソコンが壊れて買い替えたり、
いつもの五月病?だったり、
mixiアプリにハマったりw。
やっぱり5月はちょっと落ちるな。。。
GWは普通の日と同じく過ぎ(いつも無縁)、
そしてまた1つ歳をとり、嬉しいというより、凹む。
でもプレゼントは嬉しい^^
今年は旦那にクッキングトイをリクエスト。
ほしかったんだよね~。
15歳の文字にちょっとほっとしたり。。。だって5歳とか書いてあるのも多いじゃない?
私がちっちゃい頃も、大切に使っていたクッキングトイがあった。
クッキーが焼けるやつ。
あの味は今でも覚えている。あの味はあのクッキングトイじゃないと出せないと思う!
いろいろある中からチョイスしたこの生キャラメルポットは、
レビューがなかなか良いの。
花畑牧場のより美味しい、とかなんとか。
なので非常に楽しみであります♪
生キャラメル自体、ほとんど食べたことないんですけどね。
だから花畑牧場のがどんだけ美味しいのか、わかんない。
サプライスで、↓これも。
プントウーノの馬蹄のペンダント。
ヨーロッパでは馬蹄は幸運を運んできてくれると言われているそうです。
一つはストラップにつけて、もう1つはネックレスにしました~。
幸せ舞い込むかなぁ。
なんだか、どちらかというとクッキングトイよりこちらがメインみたいですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
おnewのパソコンは、結局またFMVとなりました~。
3代目デス。
すごいですね~、進化を感じます。
相変わらず不要なソフトがたくさん入ってますが(^_^;)
画面がワイドで大きくなったなぁ。デスクが小さいからもっと小さいほうがいいのだけど。
まだウィルスソフトの設定くらいしかしてないですが、
軽い!サクサクだーー、嬉しい!
これ、タッチパネルなんです。
指紋で汚れそうなんで、使わないと思うけど。
それで先日ちょっとしたハプニングが。。。
画面が奇麗で明るいもんだから、蚊が止まった。
止まっては離れ、を、せわしなくくりかえしている。
すると次から次へと、わけのわからんものが開いていくーー><
どうやって閉じたらいいのかわからないものも。
オイオイ、なんてことしてくれるんだよーう。
こんな蚊にも反応しちゃうなんて、びっくりでした。
一瞬怪奇現象かと思ったわ。
ベランダのクレマチス。
年々花数が減っていってしまいましたが今年もなんとか咲きました♪
韓流ドラマにハマる日々 [日記]
4月のカレンダー
月初めにいつもカレンダーの写真を撮って載せていますが、
いっつもカレンダーを撮る日は天気が悪いような気がする。
で、今日やっと気が付いた。
晴れてる日に12ヶ月分まとめて撮っておけばいいじゃん。
今まで、月初めに居間の壁からはずし、なるべく明るい位置にもっていき、撮っていた。。。
なんて面倒なことしてたんだ、オバカさんだな~。
更新したいことがいくつかあるのに、どんどんずれ込んでゆくー。
最近の私は泣いてばかりいました。
悲しい涙だったり、悔し涙だったり、嬉し涙だったり。
タイトルの通り、韓流ドラマにハマっていたのです。
特に3月30日に最終回を迎えてしまった「華麗なる遺産」
もう終わってしまったのに、ハマりすぎて抜け出せずにいます。
録画したのを何度も見てはまた泣いてしまいます。
とにかくすっごく良かったです。
主役の女優さんがすごく可愛いです。
好きなシーンは、もう何十回も見ている(*≧m≦*)
日本のドラマは、どんなに良いドラマでも録画して何度も見たりはしない、
たいてい1度見て終わり。
なのに、ハマった韓流ドラマに関しては、録画して何度も繰り返し見たくなってしまう。
自分でも不思議なんだけど。なんでだろう、韓流マジックなんだろうか。
(天国の階段の時も同じ現象がおきました)
とにかく、華麗なる遺産は良かった(しつこい?)
終わってしまった今、楽しみがなくなって、生きがいもひとつ減って(大げさな)
なんか脱力で。。。
新しいドラマがスタートしているのに、医療関係の話だからか見る気がしなくって。
華麗なる遺産、DVD発売されたら買ってしまいそうな勢いです。
ちょっとマニアック?な内容なのでコメント欄ははずします(´・ω・`;A)
「共感できる!」「華麗なる遺産を語り合いたい」って方は(まあ、いないでしょうけど)、
別の日のコメント欄で、熱い思いをぶつけちゃってください!
ベランダのムスカリちゃんが咲きました。
クリスマスイヴ [日記]

今日はクリスマスイヴ。
あんまり実感ないけど、もうイヴなのですね。
私は朝から、アイシングやら、早くも夕飯の下ごしらえやら(´゜艸゜)∴
今年の棚、冬バージョンは↓こんな感じになりました~。
昨年作ったファブリックパネルを今年も使い、
羊毛フェルトのロバ&ツリーのセットを買い足しました。
サリュで30%オフの700円ちょいです!大きめなのに安いv
テレビの上は、なんだかごちゃごちゃでまとまりがない(^_^;)
昨年いただいた手作りのポストカードを今年も飾らせていただきました。
さてさて、1枚目画像に写っているツリーですが、
「さぁて、そろそろ出して飾りつけするか~」と思って出した瞬間、
ボキッ、という音と共に土台が折れまして(^_^;)。
10年使っているので劣化でしょうねぇ。
瞬間接着剤を使っても、くっつかず。。。
新しいツリーを買いに行ったのだけど、なぜかあまり売ってなくって。
旦那の提案で補修することに。。。
すでにゴミ袋に捨ててしまってたツリーをまた取り出す(^_^;)
100均で、紙粘土と陶器の鉢を買ってきてですね、
鉢の中に紙粘土入れてそこに、ブサっとツリーをさして、乾燥させてあっという間に完成☆
210円で済みましたわ♪
家にあったハイドロボールを土にみたてて。白い部分が見えてるけど雪ってことにします、強引に(笑
来年も、まだ使えるかしら~?(^_^;)
無印で買ったクッキーのキット、作りました♪
アイシング、想像以上にむずかしー><
説明書に「竹串ぐしなどで書く」なんて書いてあるけど、
絶対竹ぐしなんかじゃ綺麗に書けないと思う!
私はキットに入ってたラッピング用の透明袋の角を切って、絞るようにして書きました。
味は美味しかったです^^
夕飯は、今年も楽天の「ますよね」さんで注文したカニで、蟹鍋メインです(^o^)
今年のカニもうまかったー。
たーすけには、ササミとキャベツ煮を。

素敵なクリスマスをお過ごしください(。・o・。)ノ